インプラントに対して、
こんな疑問不安はありませんか?
外科手術になるので不安
治療に掛かる費用が分かりにくい
長期で機能維持できるか
治療に掛かる期間は?
インプラント埋入後のケアは?
痛みに弱いけど大丈夫?
ご安心ください!!
当院では確かな実績に伴う安全な治療をお約束します。
インプラントに関するご不安を解消する、
無料相談を随時実施しています。
セカンドオピニオンや相談だけでもOK!!
インプラント無料相談
受付中!!
ご予約・お問い合わせ

平日 9:30-12:30/14:00-16:30/17:00-19:30
土日 9:30-12:30/14:00-16:30
休診日:日曜日(隔週)・祝日

インプラントに関するお悩みご不明点、なんでもご相談ください!
what is implant?
インプラントとは?
入れ歯ブリッジで不自由している方、
インプラントを検討してみてください。
インプラントとは、歯根の代用となる人工歯根のことです。
インプラント本体は外科手術により顎の骨に埋め込み、埋め込まれたインプラントは、
平均1.5ヶ月~3ヶ月の期間を経て骨にしっかりと固定されます。
インプラントの利点
  • 天然の歯と同じ感覚で噛める
  • 自然な見た目で審美性が高い
  • 噛む機能が向上し、食事が楽しめる
  • 周囲の健康な歯への影響が少ない
インプラントの欠点
  • 外科的処置が必要になる
  • 治療費用が高くなる
  • 治療期間が他の治療法に比べ長い
  • メンテナンスが必要になる
インプラントはどこで
受診しても同じ?
それは
大きな間違いです!!
インプラントほど、術者の知識や経験に左右される治療はありません。インプラントは医院選びが重要です!
当院のインプラントが
選ばれ続ける理由
選ばれる理由 その1
ISOI国際口腔インプラント学会の認定医によるインプラントのスペシャリストが治療を包括的に担当

ISOI国際口腔インプラント学会 認定医、ITI日本支部公認インプラントスペシャリストなど、様々な資格を有するインプラントスペシャリストが治療を担当します世界基準のインプラント治療をご提供いたします。

選ばれる理由 その2
骨が少ないと他院で断られたインプラント難症例にも対応!確かな知識と技術力で対応が可能に

当院では、難症例のインプラント治療においても対応可能なケースが多くあります。顎の骨が少なくてインプラント治療を断られたケースや、欠損歯治療で入れ歯やブリッジを勧められるケースでも、安心してご相談ください。

選ばれる理由 その3
虫歯や歯周病、親知らず抜歯なども含めた、総合的な歯科治療が同じ歯科医院内で受診可能です。

当院では、インプラントのスペシャリストに加えて、一般歯科を中心に治療を行う歯科医師や、口腔外科、矯正歯科などそれぞれの分野を持つ歯科医師が在籍しています。インプラント治療中に必要な治療が同じ院内で可能です。

選ばれる理由 その4
10年以上のインプラント生存率を目指しての『診断と治療計画』を、患者さまにはお約束します。

インプラントの症例数に基づいた、10年以上の長期保存を目指したインプラント治療を患者さまにお約束します。無理な治療や、その場しのぎの歯科治療は行いません。長く安心して噛める歯を目的とした治療をご提供します。

Our Implant Treatment
当院のインプラント治療
当院のインプラントは信頼と実績の
ストローマン製インプラントの正規品を使用
ストローマンインプラントは、世界70か国以上で使用されているインプラントメーカーです。インプラントメーカーとして世界シェアNo.1となっているストローマン。インプラント治療が成功するためには、体内に埋め込むインプラント自体が安全性の高いものである必要があります。長期的な臨床成績が良好なものが信頼性・安全性の高いインプラントといえます。
Point.01
10年以上の生存率が90%以上

ストローマンは10年後に脱離した割合が0.5%と非常に低い、長持ちできるインプラントであるということを示しています。

Point.02
骨との結合が早く期間短縮が期待できる

独自の表面性状により特に骨との結合スピードが速く、治癒期間が短くなる点にあります。

Point.03
インプラント脱離リスクが少ない

脱離リスクが高まる、骨とインプラントが定着する二次固定までの期間を早めることで、脱離のリスクを軽減。

セカンドオピニオンや相談だけでもOK!!インプラント無料相談受付中!!
ご予約・お問い合わせ

平日 9:30-12:30/14:00-16:30/17:00-19:30
土日 9:30-12:30/14:00-16:30
休診日:日曜日(隔週)・祝日

インプラントに関するお悩みご不明点、なんでもご相談ください!
なかたに歯科クリニック 診療部長
インプラント担当医

Implant Doctor

梁 俊信歯科医師
Toshinobu Ryo
略歴
国立広島大学 歯学部 卒業
大手医療法人に分院長や診療部長を歴任
大手美容外科の審美部門で管理医として勤務
なかたに歯科クリニック診療部長に就任
資格・所属学会など
ISOI国際口腔インプラント学会 認定医
ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
ストローマンジャパン公認インストラクター
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会
日本歯科審美学会
ヨーロッパインプラント学会(EAO)
アメリカインプラントアカデミー(AO)アクティブメンバー
CID(Center for Implant Dentisiry of Japan)会員
マイティスアローインプラント公認インストラクター
厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医
インビザラインダイヤモンドプロバイダー
インプラントメーカーやインプラント勉強会の
講師を務める歯科医師
当院でインプラントを担当するのは、インプラントメーカー主催のセミナーや、ITIなどインプラントに関する勉強会で講師を務める、インプラントのプロフェッショナルである『梁 歯科医師』が治療を包括的に担当します。ISOI国際口腔インプラント学会の認定医であり、ITI日本支部公認インプラントスペシャリストを持つ歯科医師です。確かな経験や知識に基づいた歯科医療を提供いたします。
おすすめ
院内独自の分割支払い
5回or10回選択可能

医院独自で実施している分割方法で、ネックになる金利・手数料が無料です。

デンタルローン
最長84回分割が可能

歯科治療特化型のローンで、WEBによる簡単審査で最長84回の分割が可能です。

クレジットカード
お持ちのクレカ決済可

クレジットカード決済が可能なので、お持ちのカードに準じた分割方法が可能です。

※その他、現金での一括支払いも可能です。
※分割の対象はインプラント治療費のみになります。その他の治療に伴う費用には適用されません。
Implant Bone
骨が足りないケース
の骨造成
インプラントが可能になる骨造成
インプラント治療で顎の骨が足りない場合に必要な「骨造成」という処置

骨造成とは、インプラント体を埋入する際、顎の骨が足りない場合に「骨を造る」処置のことです。歯周病などで骨が溶けたりしている場合、骨造成によってインプラントを支える土台になる骨を再生させます。インプラント治療においては顎の骨の状態が何より重要となります。

骨造成の種類
GBR
GBRとは「骨誘導再生法」と呼ばれる術式で、インプラント体の埋入と同時に実施するのが一般的です。インプラント体を埋入して、骨が不足している部分に人工骨、骨補填剤を注入します。仕上げに「メンブレン」と呼ばれる特殊な膜を設置することで、骨の再生が誘導されます。インプラント体の埋入も同時に行うケースが多く、治療期間が大幅に延びるようなことはほとんどありません。
サイナスリフト
サイナスリフトは上顎洞挙上術の1種であり、上顎奥歯の部分の骨が足りない場合に実施されます。顎骨の高さが3~5mmに満たない場合にサイナスリフトが適応されます。サイナスリフトは、歯肉を切開して骨を造るためのスペースを作り、骨補填剤を注入します。ソケットリフトより負担の大きい術式ですが、骨を広範囲で再生することができます。
ソケットリフト
上顎奥歯の部分の骨が足りない場合に、上顎洞挙上術の1種であるソケットリフトで骨を造ります。骨の高さが3~5mm以上あるケースに適応され、満たない場合はサイナスリフトが適応されます。インプラント体を埋め込む方向から専用の器具を使って骨補填剤を注入して、骨の再生を促します。手術から約4ヵ月程度経過すると、インプラント手術を安全に行えるだけの骨が再生されます。
ソケットプリザベーション
インプラントをするにあたって、天然歯をまず抜かなければなりません。抜歯をすると歯があった場所に「穴」があいてしまいます。ソケットプリザベーションは、抜歯後の骨の吸収を防ぐために行う方法です。抜歯した穴に骨補填剤などを入れ骨の再生を促します。約4~9ヵ月程度経過すると抜歯後の穴が硬い骨で埋まるので、適切な時期にインプラントを埋入します。
Implant Case
症例のご紹介
インプラント症例 ①
BEFORE
AFTER
症例/20代女性
歯の内部吸収がおき抜歯になったところを骨造成してインプラントで修復したケース
処置内容
埋入本数 1本/ストローマンインプラント
骨造成/あり
上部構造/セラミック
治療費用
約80万円
治療期間
約4ヶ月
リスク・副作用等
炎症反応により腫れが生じることがあります。腫れの大きさは、手術範囲や方法により異なりますが、次第に腫れが引いてくることがほとんどです。
インプラント症例 ②
BEFORE
AFTER
症例/50代男性
無歯顎に6本のインプラントを埋入したケース(下顎の前歯部は治療途中の仮歯)
処置内容
埋入本数 6本/ストローマンインプラント
骨造成/あり
上部構造/セラミック
治療費用
約160万円
治療期間
約1年
リスク・副作用等
炎症反応により腫れが生じることがあります。腫れの大きさは、手術範囲や方法により異なりますが、次第に腫れが引いてくることがほとんどです。
Implant Flow
インプラントの流れ
インプラント治療は初回無料カウンセリングから始まります。
おおまかな治療の流れをご案内します。
STEP1
初回インプラント相談
インプラント治療の流れや費用、期間など患者さまのご不明点に歯科医師が分かりやすくご説明します。
STEP2
精密検査
問診・レントゲン・CTスキャンによる骨量の検査や、虫歯などに罹患していないかなど精密検査していきます。
STEP3
診断と治療計画の立案
精密検査に基づき、歯科医師が診断結果をお伝えします。治療計画も立案し、患者さまにお伝えします。
STEP4
インプラント一次手術
インプラント体を顎の骨に埋め込む外科手術を行います。安心して埋入手術に臨むことができる環境をご提供します。
STEP5
インプラント二次手術
インプラント体との接続部と人工歯を装着します。噛み合わせなどの微調整を行ない、オペ完了となります。
STEP6
メンテナンス
インプラント治療はメンテナンスがとても重要です。歯科医師の指示に従い、メンテナンスを実施しましょう。
Frequently Asked Questions
よくあるご質問
インプラント治療に年齢制限はありますか?
最低16歳以上(骨の成長がほぼ終了)で、医学的、解剖学的に条件が満たされている限りどなたでも受けることができます。
治療期間はどのくらいかかるのですか?
一般的に、顎の骨に入れたインプラントが周りの骨と結合するのに、使ったインプラントと人にもよりますが1.5ヶ月~6ヶ月かかります。その後、上に歯を入れるための期間がかかる場合とすぐに入れることができる場合があります。ITIインプラントの場合はインプラント手術後、数週間で上の歯まで入れることができます。骨の状態など、様々な条件が良好な場合に限りありますので、まずはご相談ください。
手術の際には入院が必要ですか?
ごく限られた特別な場合以外は入院の必要はありません。しかし、普通のインプラント手術でも手術後2~3日は安静にしてください。
インプラントはどのくらいもちますか?
チタン製でとても丈夫ですので半永久的に機能します。しかし、歯みがきが十分にできないで歯垢がついた状態にしていると天然歯と同様、歯槽膿漏のような状態になり、インプラントの周りの骨がやせてしまいます。このようになったインプラントは抜くしかありません。長持ちさせるためには毎日しっかりと歯みがきをし、定期健診を受けることをおすすめします。
失った歯を放置するのは危険ですか?
歯が抜けたままにしていると、抜けた歯の反対側にある歯が伸びてきたり、歯が抜けたスペースに周辺の歯が傾いたりして歯並びが悪くなります。歯並びが悪くなるとブラッシングがしにくく汚れの除去が不十分となり、口腔内の衛生状態が悪化して虫歯や歯周病、口臭の原因となってしまいます。
インプラントの無料相談は受けられますか?
当院では、初回にインプラントの無料相談を受け付けております。インプラントに関するご不明点などわかりやすくご説明させて頂きます。
セカンドオピニオンや相談だけでもOK!!インプラント無料相談受付中!!
ご予約・お問い合わせ

平日 9:30-12:30/14:00-16:30/17:00-19:30
土日 9:30-12:30/14:00-16:30
休診日:日曜日(隔週)・祝日

インプラントに関するお悩みご不明点、なんでもご相談ください!
当院のご案内
神戸市のJR兵庫駅から徒歩約1分
なかたに歯科クリニック

〒652-0898
兵庫県神戸市兵庫区駅前通1-2-1
アルバビル3・4F

交通案内
  • JRでお越しの場合/「兵庫駅」より徒歩1分
  • 阪神→山陽電車でお越しの場合/「大開駅」より徒歩6分
  • 市営地下鉄でお越しの場合/「上沢駅」より徒歩10分
ご予約・お問い合わせ
0785772100
  • 平日 9:30-12:30/14:00-16:30/17:00-19:30(最終受付19:00)
  • 土日 9:30-12:30/14:00-16:30(最終受付16:00)

お電話での問い合わせ
診療時間・アクセス
ページTOPへ